668 件中 101 件〜 110 件を表示
日本中小企業学会 編
3,080円
2022年9月に行われた日本中小企業学会全国大会において発表されたなかで優秀な論文を集めたもの。
企業診断編集部
1,540円
特集1 社外役員になろう―中小企業診断士のキャリア
中小企業診断士のキャリアの一つ,社外役員への就任。本特集では,中小企業の社外取締役,社外監査役として活動している診断士の現状をリポート。アンケート調査や活躍しているベテラン
日本政策金融公庫総合研究所 編
2,640円
近年、経済社会の持続可能性に関する議論が世界的に盛んになってきている。そのなかで重要な項目の一つが脱炭素であり、中小企業も避けて通ることができない課題となりつつある。そこで、中小企業の脱炭素への取り組みの実態を
ふぞろいな合格答案プロジェクトチーム 編
2,860円
令和4年度中小企業診断士試験2次試験受験生から寄せられた424名の再現答案をもとに、単なるキーワードの集計ではなく「合否の分かれ目」を徹底分析しました。
各事例の分析を担当したチームによる「特別企画」は必読。
その他
川又啓子 編著 菊地映輝 權純鎬 北條大和 著
1,980円
興行型ビジネスというかたちで広まったeスポーツは、そこから地域活性化、教育、福祉など社会性を帯びる分野へと広がりを見せています。本書では、そうした状況を踏まえ、前著の「産業」から一歩踏み込み、社会的影響まで見据え
新井卓二 河さき峰子(「さき」は山偏に「立」の下に「可」) 著
1,980円
「美」と社会の関係性を解説し、それをふまえて美容業界の産業としての特性などを論評したテキスト。美容業界の実務家達の講演を事例として収録。
こどもくらぶ 編
3,850円
「産総研」は、産業技術開発・工業化研究によって社会課題の解決を目指す、日本を代表する研究組織。「世界で最もセラピー効果のあるアザラシ型ロボット」も彼らの仕事です。各分野で活躍する研究者を紹介するシリーズ第5弾。
企業診断編集部
1,540円
特集1 2023年版 中小企業白書の読み方
毎年恒例,中小企業白書の読み方,徹底ガイド! 本年4月28日に公開された2023年版について,中小企業庁の作成者,元作成責任者の経済学者,中小企業診断士による三者の視点から,中小企業支援の実務家が
町田光弘 著
3,300円
中小企業問題の根底にあるのは大企業と比べた付加価値生産性の低さである。それが、どのような要因によって生まれるかは、戦後から高度経済成長期に活発に議論されたが、停滞期が続く昨今、その要因を改めて明らかにすることが必要
淺間正通 監修 前野博 編著 山下巖 中村彩子 中嶋隆裕 著
1,980円
パソコン初心者がパソコンを使ってプレゼンテーションなどに利用する資料作りができるようになるための情報リテラシー教科書。左ページには内容が書かれており、右ページはそれに付随するパソコンの操作方法が書かれて
[1] «前へ 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 次へ» [67]