経営書・実務書の同友館website_HOME

会社案内 お問い合わせ
本
月別刊行書籍一覧 マルチメディア販売 セミナー情報 書籍関連ダウンロード 掲載記事一覧 書店様向け

同友館 正誤表一覧

お詫びと訂正"(2023-08-02)"

『改訂新版 30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
(p.217 3.安全性の表  第2刷以降は修正済み)
流動比率    D社=(44,089/38,550)×100 =114.37(%)
流動比率 同業他社=(35,231/24,406)×100 =144.35(%)
(分母と分子が逆でした)

当座比率  D社=((8,341+8,568)/38,550)×100 =43.86(%)
当座比率同業他社=((14.931+9,528)/24,406)×100 =100.22(%) 
(分母と分子が逆でした)

(p.218 5行目  第2刷以降は修正済み)
(誤)同業他社の99.78%に対して227.99%となっており、
(正)同業他社の100.22%に対して43.86%となっており、




お詫びと訂正"(2023-07-27)"

『月刊 『企業診断』 2023年8月号 』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
p.123 右段 第2問
誤 ?知財取引・その他:請事業者
正 ?知財取引・その他:下請事業者


お詫びと訂正"(2023-07-24)"

『2023年版過去問完全マスター5経営法務』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
(p.460 エの解説について)
取締役会非設置会社における社債募集事項の意思決定機関がどこなのかは会社法上明確でなく、取締役の過半数という説と株主総会という説、どちらもありという説があります。
株主総会が多数説ですので、令和元年度第5問の解説(p.460)を以下のように訂正します。
(訂正後)
エ:不適切である。株式に関する記述は誤りである。公開会社では,有利発行の場合を除き,取締役会において募集事項を決定する(会社法第201条第1項)。非公開会社では株主総会において募集事項を決定する点は正しい(会社法第199条第2項)。
社債に関する記述も誤りである。取締役会設置会社では,取締役会決議により,募集に関する事項を決定する(会社法第362条第4項第5号)。取締役会非設置会社においては,一般に株主総会の普通決議事項(会社法第295条第1項)と解されている。


お詫びと訂正"(2023-06-29)"

『月刊 『企業診断』 2023年7月号 』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
特集2 第3章
p.48(番外編)内 2段落2行目
誤:全体の合格率が「28.6%」
正:全体の合格率が「36.4%」

p.49 「(3)今までの記憶を呼び覚ますべし」内 2段落4行目
誤:KSN出版
正:KNS出版



お詫びと訂正"(2023-06-02)"

『2023年版過去問完全マスター2財務・会計』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
(p.378 下から4行目の式) *「2」は二乗です
(誤)
(50%)2×(10%)2+(50%)2×(20%)2+0
=25%2+100%2=125%2
(正)
(0.5)2×(10%)2 +(0.5)2×(20%)2+0
=25%+100%=125%


お詫びと訂正"(2023-05-16)"

『2023年版過去問完全マスター6経営情報システム』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
(p.211 NATに関する記述)
(誤)
・NAT(IP マスカレード)
 NAT(IP マスカレード)とは,グローバル IP アドレスと,ローカル IP アドレスを対応付ける機能である。1 つのグローバル IP アドレスを複数 PC で共有する際に使用される技術である。
(正)
・NAPT(IP マスカレード)
 NAPT(IP マスカレード)とは、グローバル IP アドレスをローカル IP アドレスとポート番号の組み合わせに変換する技術である。これにより、1つのグローバル IP アドレスを、複数のPCやスマートホンなどで共有することが可能になる。
・NAT
 NATとは、グローバル IP アドレスをローカル IP アドレスに変換する技術である。
 NAPT(IP マスカレード)との違いは、1つのグローバル IP アドレスは同時に1台のPC(あるいはスマートフォンなど)でしか使用できない点である。

(p.220 ウの解説)
(誤)
NAT(IPマスカレード)とは,グローバル IP アドレスと,ローカル IP アドレスを対応付ける機能である。1 つのグローバル IP アドレスを複数 PC で共有する際に使用される技術である。
(正)
NATとは,グローバル IP アドレスをローカル IP アドレスに変換する技術である。


お詫びと訂正"(2023-04-17)"

『2023年版過去問完全マスター7中小企業経営・政策』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
(p.438 解答)
(誤)アが正解
(正)エが正解


お詫びと訂正"(2023-04-17)"

『新版 財務・会計速答テクニック』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
(p.27 小見出し)
(誤)支店独立計算精度
(正)支店独立計算制度

(p.28 小見出しおよび本文)
(誤)本店集中計算精度
(正)本店集中計算制度

(p.66 損益計算書)
(誤)「その他1,000」に丸印
(正)「支払利息1,000」に丸印
   (「14」から「1」に線が延びる)

(p.122およびp.123 製造間接費実際発生額)
(誤)15,000
(正)150,000

(p.166およびp.167の表中)
(誤)収益率
(正)収益額

(p.167 本文および表中)
(誤)分散は875/6=146
(正)分散は1750/6=291.666667

(p.167 下から10行目)
(誤)Xの単位と一致させたと考えてください。
(正)2乗する前の期待値の単位に近くなるように、数値を変えた   
   と考えてください。


お詫びと訂正"(2023-04-03)"

『月刊 『企業診断』 2023年4月号』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
特集1 組織・人事支援の最前線 第3章
p.38 4.効果検証
誤:定着率は2%台に改善
正:離職率は2%台に改善


お詫びと訂正"(2023-03-15)"

『月刊 『企業診断』 2022年12月号 』に下記の誤りがありました。
お詫びして訂正致します。
p.111
第3問(設問2)
(a)誤:1,566,000(円)⇒正:15,660,000(円)
(C)覧表記漏れ⇒(C)5.24(年)


企業診断

企業診断年間購読申込

企業診断広告媒体資料

月刊 『企業診断』 2023年10月号

企業診断ニュース 2023年3月号

同友館正誤表

献本のお申し込み

中小企業診断士の広場

会社案内 お問い合わせ

月刊書籍一覧

オンラインセミナー

ブックストアメディア・掲載記事同友館Clubマルチメディア販売ダウンロードセミナー情報

Copyright © 2007 Doyukan. All Rights Reserved.

RSS 新着情報一覧