雑誌次号のご紹介

『企業診断』次号予告

月刊企業診断 特集:
特集1 今,農業支援がチャンスだ  今,農業界で進んでいる大変革は,中小企業診断士にとって大きなチャンスとなる。本特集では,20年にわたり農業や食に関連する支援を続けてきた中小企業診断士が,最新の支援事例を公開。女性3名が新規就農で始めた「とうがらし専門農園」,タクシー事業者のキクラゲ栽培への参入,ヨーロッパ野菜を活用した産地形成など,ユニークな事例を実名で紹介しながら,農業支援のポイントを深掘り,中小企業診断士の活躍の可能性を提示する。 特集2 令和7年度2次試験直前対策  本年度の診断士2次試験の直前期における学習の重要ポイントについて,人気受験勉強会の合格者たちが徹底解説。絞りに絞った最後の得点アップ対策を読者に伝授。 試験 令和7年度中小企業診断士第1次試験(前編) 経済学・経済政策/財務・会計/企業経営理論 問題/出題の傾向と令和8年度の対策/正解と配点/試験合格者の統計

年間購読申込

月刊 『企業診断』 2025年9月号

月刊 『企業診断』 2025年9月号  特集1 ベンチャー成長加速化戦略2025
 ベンチャー支援の市場は近年大きな変化と成長を遂げている。本特集ではベンチャー支援を得意領域とするベテラン診断士たちが,その市場概況を解説するとともに最新の支援事例を公開。中小企業診断士はベンチャー支援の最新・・・ 月刊 『企業診断』 2025年9月号   詳細ページへ

企業診断ニュース 2023年3月号

企業診断ニュース 2023年3月号  特集 「医療・介護分野の診断士活動」
 コロナ禍の中,関心の高まっている医療・介護分野において,中小企業診断士はどのような活動をしているのか,実際のコンサルティング事例を通じて,今後の支援の可能性や展望について探ります。

 そのほか,各種連載・連合・・・ 企業診断ニュース 2023年3月号   詳細ページへ

近刊情報を知る

3 冊の近刊書籍

サステナビリティ経営の進め方

商品画像-057823
  • 著者: 丹下英明 長崎大樹 編著 岡川直 小林郁也 小松美央 新家彰 著
  • 発売日: 10月上旬
  • 定価: 2,640円 (本体2,400円+消費税)
  •  
  • サステナビリティ経営の本質はCSV(共通価値の創造)であり、すなわち「社会貢献をしながら利益を生み出す」ことであるという視点を強調し、具体的なメリット、また中小企業ならではの進め方を提示します。さらに、中小企業経営者や中小企業診断士としての支援する側・される側の両方の視点を交え、かつ中小企業ならではの地域とのかかわりの視点を取り入れ、製造業、建設業、アパレル業、老舗企業など、さまざまな業種や取組み方におけるサステナビリティ経営の事例を紹介します。

縁と絆が次世代に思いをつなぐ

商品画像-057830
  • 著者: 日本政策金融公庫総合研究所 編
  • 発売日: 10月中旬
  • 定価: 2,310円 (本体2,100円+消費税)
  •  
  • 近年、中小企業では、社内の役員・従業員への承継といった、親族外承継を選択することが多くなっている。今後、少子化を背景に、後継者不在に悩む企業が増えることが見込まれるなか、親族外承継の必要性はより高まっていくと考えられる。そうしたなか、親族外承継で成長する中小企業にスポットをあて、そのポイントと課題を解説する。

社会学

商品画像-057946
  • 著者: 干川剛史 著
  • 発売日: 10月中旬
  • 定価: 3,520円 (本体3,200円+消費税)
  •  
  • 現代における社会学を学ぶうえで必要な基礎(構造及び社会学が成立してから、今日に至るまでの体系的な理論)を解説したのち、現代社会の特色と諸問題を考察する。